デジタル一眼レフ&ミラーレス一眼カメラ、レンズの個人的レビューなど

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

レンズ1本でほとんどの撮影を済ませられる便利ズーム「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

高倍率ズームにしてはそこそこ写ります。

今回はニコンのFX用高倍率ズームレンズ「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」(以下「28-300」)について。
このレンズ、評価はいろいろあるようです。

「便利ズームとは思えない描写」という意見がかなりある一方で、「このレンズ使うならDX(APS-C)機に高倍率ズームで良いのではないか」という意見も見受けられます。

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR + D700

大勢の評価としては、「高倍率ズームにしてはまあまあ良く写るよね?大三元とかには負けるけど」という感じかと。
ネット上の作成など見てみても、F4通しのナノクリ金環レンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」(以下「24-120」)と比べても大差ない写りをするようなので。
個人的には旅行用ならこのレンズと超広角ズームの16-35 VR、そしてテーブルフォトにも使える35mmのf/1.8単焦点レンズがあれば大抵間に合うかな?という印象です。

このレンズの特徴は、なんといってもズームレンジの圧倒的な広さ。

焦点距離28mmでの撮影例
広角28mmから…

焦点距離300mmでの撮影例
望遠300mmまで、
レンズ交換なしで撮れてしまう便利さ。

VR(手ブレ補正)機構もよく効きますので、手持ちで300mmの望遠撮影も可能な場合が多く、
旅行やイベントでの撮影にはいろいろと便利です。

ただし望遠になるほど鏡胴はニョキニョキと伸びて行きます。
↓28mm広角端。この状態が最も短い。
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの28mm

↓105mmでこの状態。
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの105mm

↓300mmになると盛大に伸びます。
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの300mm

レンズの造りについて

これだけ鏡胴が伸び縮みするとゴミやホコリがレンズ内部に入り込むのでは?という不安を感じるのですが、いまのところ目立つゴミは見当たりません。これまで数年間使い倒して来た出動率ナンバーワンのレンズなのですが、防塵がしっかりしているという事なのかなと思います。

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRスイッチ類

撮影者から見てレンズ左側にはいろいろなレバーが付いており、なかなかにメカメカしいです。
ズームリング手前にあるのはズームリングのロックレバー。
鏡胴が最も短くなる28mmの位置でロックされます。
これを掛けずにカメラを首からぶら下げた状態で歩いていると、いつの間にかレンズが自重で伸びて来てしまいます。。。

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRズームリング

ズームリングの文字は単純なプリント。
先日このブログで取り上げた「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」(以下「24-70」)のような彫刻文字ではありません。
鏡胴もプラスチックですし、金環レンズでもないので、高級感あふれる外観、とは言えませんが大柄なレンズなので貧相な印象はありません。

広角端では多少絞って撮影するのがおすすめ

先に書いたように個人的には出動率ナンバーワンのレンズですが、ネット上の評価を見ると結構好き嫌いが分かれるレンズのようで、否定的な意見としては、下記のようなものがあります。

【重い】
レンズ重量は800g。私の使っているD700に装着すると1.8kgちょっと(バッテリー込)。確かに軽いとは言えません。

【ボケが汚い】
満開の桜などを望遠で撮影したときなど、確かに背景のボケの汚さが気になる事があります。

【広角が28mmまでしかない】
ニコン標準ズームレンズはf/2.8大口径ナノクリの「24-70」を筆頭に、f/4通しの「24-120」、小型軽量の「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」(以下「24-85」)など、大抵広角側は24mm始まりです。そのため広角側を多用する方にとっては広角側が微妙に狭いのが気になる点のようです。

また、個体差もあるのかもしれませんが、広角端開放での描写はお手軽標準ズームの「24-85」に負けます。「24-85」の方が明らかに解像度が高い。広角端では多少絞って撮影した方が宜しいようで。。。

レンズ交換なしですぐ撮れる、という便利さ

どうせ写真を撮るならば、少しでも美しく撮影したいところではあり、写りの良さなら単焦点レンズを何本か持ち歩くのがベストですが、本数が増えると持ち歩くのも結構大変になりますし、レンズ交換を頻繁にするのも面倒です。シャッターチャンスも逃すかもしれませんし、レンズ交換中にうっかりレンズを落として壊してしまったりしたら悲しい。

f/2.8通しのいわゆる「大三元ズーム」を持ち歩けばレンズ交換の頻度も下げられますし、写りもかなり良いのですが、とにかく重い。見た目もごついので、状況によっては場違いな印象になるかもしれません。
それになんといっても価格も高い。

その点、今回の「28-300」のような高倍率ズームレンズなら、レンズ交換なしですぐ撮れる、という便利さもあり、何本もレンズを揃える資金的、重量的負担も抑えられます。
あとは画質をどこまで妥協できるか…という事ですが、冒頭でも書いたようにF4通しのナノクリ金環レンズ「24-120」と比べても大差ない写りをするようなので、レンズ1本でほとんどの撮影を済ませられる「28-300」は妥協のポイントとしては悪くないのでは?と思います。(「24-120」についてはf/4通しのナノクリ金環ズームという前提から、厳しめの評価が目立つだけなのかもしれませんが。。。)

ともあれ、まだあまりレンズを持っていないという人は、広角から超望遠まで色々なズームレンジで撮っているうちに、自分のよく使う焦点距離が段々わかって来ると思いますので、その焦点距離の単焦点レンズを追々買いそろえて行くというのもありかと思います。
 

スポンサード リンク

関連記事

スポンサード リンク

Twitterもやってます Twitter