Nikon D750用に高速大容量のSDカードの並行輸入品を購入

個人的にはSanDiskが安心かなということで。。。 このブログでも書きましたが、先日ニコンD750を購入したのですが、D750の記録メディアはSDカードの2枚挿し(ダブルスロット)。個人的にはデジタル一眼レフカメラは4台目になるので…
詳細を見るニコン「DL」シリーズ発表でNikon 1 の命運はどうなる?

コアでヘビーなニコンファン向き?な新シリーズデジカメ ニコンから新しいコンパクトデジカメ「DL」シリーズが発表されました。 DLスペシャルコンテンツ | ニコンイメージング ・超広角の「DL18-50 f/1.8-2.8」 …
詳細を見る買わないはずだったNikon D750を買ってしまいました。

「欲しいときが買い時」 見送るつもりだったニコンのD750ですが、購入しました。 不具合もあらかた出尽くしたと思われますし、値段もそこそこ下がって来てましたし。 D750については シャッター速度が1/4000までしかな…
詳細を見る名機の予感…どころではないD500発表。で、D700の正統後継機は?

「これでもか」と言わんばかりの超絶スペックのD500 カメラ好きの方は、もうすでに皆さんご存知のニコンD500発表の件。 個人的には、もうニコンはDX(つまりAPS-C)にはあまり力を入れていないのかなと思っていたのですが。 …
詳細を見る広い視野を自然に写真に収められる超広角単焦点レンズ、ニコン「AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED」

軽量コンパクトな超広角の単焦点レンズ 今回はニコンFマウントの超広角単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED」です。 いわゆる標準ズームレンズの広角端は24mmくらいが多いのですが、それよりさらに広い2…
詳細を見る大口径単焦点レンズ「ニコン 1 NIKKOR 32mm f/1.2」はNikon 1 用としてはかなり豪華仕様

ニコワン用レンズとしてはかなりの豪華仕様 Nikon 1 用のF1.2大口径単焦点レンズ「1 NIKKOR 32mm f/1.2」。 35mm判換算で86mm相当という、ポートレイト向けには定番の画角を持つレンズです。 Nikon…
詳細を見る良くも悪くも「完全本気モード」の大三元望遠ズームレンズ、ニコン「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」

いかにも良い写真が撮れそうな雰囲気 今回はニコン「大三元」ズームの望遠担当「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」です。 大柄な金属製の鏡胴でがっしりした造り。黒くてごつくて、戦闘的なルックス…
詳細を見る大胆に寄れる優等生的60マクロ「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」

58mm単焦点と60mmマクロ、散々迷って結局両方購入 今回は、以前大口径標準単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」(以下「58mm f/1.4」)の購入時に比較対象として迷った60mmマクロレンズ(ニコン的に…
詳細を見るFX用お手軽標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」が想定外に良かった話

スペックを見ても結構頑張っている様子 今回はニコンのお手軽標準ズーム、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの話です。 ナノクリ大三元の一角「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G…
詳細を見るレンズ1本でほとんどの撮影を済ませられる便利ズーム「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」

高倍率ズームにしてはそこそこ写ります。 今回はニコンのFX用高倍率ズームレンズ「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」(以下「28-300」)について。 このレンズ、評価はいろいろあるようです。…
詳細を見る